Contents
【休校支援】大阪市教委、小中向け学習動画を公開 | リセマム
大阪市教育委員会は、大阪市立小学校・中学校の児童生徒向けに学習動画をYouTubeで公開している。新型コロナウイルス感染症拡大に伴う休校期間中の家庭学習に活用できる。
https://resemom.jp/article/2020/05/11/56176.html
2020/05/11 18:15

大久保俊輝の「休み中に考えたい学校問題」 – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB
ICT活用と教育センター 急速にICTの整備が始まっている。その中で「学校とは?」「授業とは?」「教師とは?」そして「教育委員会とは?」「教育センターとは?」と、その役割が仕切り直される事になって来
https://www.kyoiku-press.com/post-series/series-216074/
2020/05/11 17:00
小学生向けのオンラインプログラミング教室「プロスタキッズONLINE」が開講:EdTechZine(エドテックジン)
ミスターフュージョンは、同社が運営する小学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」において、同校の授業をオンラインで受けられる「プロスタキッズONLINE」を、5月11日に開講した。
https://edtechzine.jp/article/detail/3779
2020/05/11 13:45

世界のプログラミング言語(26) プログラミング教育で大人気Scratchはビジュアル言語 | マイナビニュース
世界には数多くのプログラミング言語があり、本連載では言語を毎回一つずつ取り上げています。今回取り上げるのは、これまで紹介した言語と一線を画した画期的な言語で、ビジュアルプログラミング言語のScratchです。プログラミング教育の盛り上がりと共に大きな話題となっているので、本稿をきっかけにプログラミング入門してみるのはどうでしょうか。
https://news.mynavi.jp/article/programinglanguageoftheworld-26/
2020/05/11 10:16