Contents
- 1 センサーとマイコンを使ったロボットを組み立てながら制御を学べる勉強から、子どもと教育関係者向けのプログラミング教育シンポジウムまで(12月22日~) | fabcross
- 2 クルマからヒューマノイドに変形するロボ登場 動きはプログラミングで制御可能(動画あり) – ITmedia NEWS
- 3 プログラミング教育など先端教育の普及を目指す、SDGs活動推進イベント「みらいの学びフェスティバル 2020」が開催:EdTechZine(エドテックジン)
- 4 アップルのクックCEOとマララさん、少女のプログラミング教育の重要性訴える – CNET Japan
- 5 LEAP POWER、プログラミングスクール「TechChance! 廿日市校」オープン | ICT教育ニュース
センサーとマイコンを使ったロボットを組み立てながら制御を学べる勉強から、子どもと教育関係者向けのプログラミング教育シンポジウムまで(12月22日~) | fabcross
ものづくり関連のイベント情報を毎週まとめてお知らせします。
https://fabcross.jp/news/2019/20191218_event.html
2019/12/18 17:00

クルマからヒューマノイドに変形するロボ登場 動きはプログラミングで制御可能(動画あり) – ITmedia NEWS
クルマ型から人型に変形するロボット「Robosen T9」が「2019国際ロボット展」に展示されている。専用アプリでプログラミングし、動作を覚えさせられるのが特徴。人の呼び掛けに反応する機能も持つ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/18/news113.html
2019/12/18 16:08
プログラミング教育など先端教育の普及を目指す、SDGs活動推進イベント「みらいの学びフェスティバル 2020」が開催:EdTechZine(エドテックジン)
イノビオットは、プログラミング教育など先端教育の普及を目指すSDGs活動推進プロジェクトの第1弾として「みらいの学びフェスティバル 2020」を、2020年3月22日から開催することを決定し、協賛企業の募集を開始した。
https://edtechzine.jp/article/detail/3087
2019/12/18 14:40

アップルのクックCEOとマララさん、少女のプログラミング教育の重要性訴える – CNET Japan
アップルのティム・クックCEOは、マララ基金との提携を通じ、少女へのプログラミング教育支援を継続する考えを示した。
https://japan.cnet.com/article/35147013/
2019/12/18 10:46
LEAP POWER、プログラミングスクール「TechChance! 廿日市校」オープン | ICT教育ニュース
LEAP POWERは17日、小中高生向けプログラミングスクール「TechChance!」を運営するテックチャンスと提携を結び、プログラミングスクール「TechChance! 廿日 […]
https://ict-enews.net/2019/12/18leap-power/
2019/12/18 08:15